|
|
「診療報酬引き上げ」「医療制度の改善」などの要求実現をめざし、請願署名運動、厚労省をはじめ行政機関への申し入れ、国会議員との懇談などの要請運動を行っています。 医学的根拠によらない「不当な審査、指導・監査」には、制度の抜本的改善と共に情報の公開、行政の行き過ぎのチェックなど具体的改善を求めて運動しています。 |
|
|
|
診療報酬改定毎に、迅速かつ適確な内容と正しい解釈をお知らせするよう点数検討会を開催しています。同時に、「点数表改定のポイント」「点数早見表」など分かりやすいテキストを作成し、会員に無償配布しています。 臨床経験豊かな講師を招いた学術講演会、医業税制をテーマにした講習会、コ・メディカル、コ・デンタルも交えた医科歯科交流発表会、接遇・電話対応マナー講座なども開催しています。 |
|
|
|
保険点数の解釈や請求方法に関する質問、不当な査定・減点などの相談を電話やFAXなどで随時受け付けております。また、新規開業時の講習会なども行っておりますので、お気軽にご相談ください。 |
|
|
|
北海道保険医新聞を毎月2回発行し、最新の医療情勢や本会の活動内容、保険請求の実例、講演会の概要などを掲載し、会員への的確な情報提供と会員相互の情報交換を図っております。 その他に全国保険医新聞を月3回、月刊保団連を月1回配布しております。また、インターネット上にホームページを開設し、医療情報等を掲載しております。 電子メールを使ったニュース配信サービス、「北海道保険医会ニュースレター」も毎週配信しており、会員であれば誰でも無料で利用できます。 |
|
|
|
会員と家族、従業員の親睦を図るため、スキーツアー、ボウリング大会、ゴルフコンペ、自然観察ツアー、クラシックコンサート、親子一泊キャンプ旅行、美術館めぐりなどの、多彩なスポーツ・文化行事を開催しています。 |
|